まだまだ残暑が厳しいですが、スーパーの売り場には、栗やさつまいも、松茸、さんまや鮭など、秋の旬な食材が多く並ぶようになってきました。いよいよ美味しい食材が揃う食欲の秋が、すぐそばにまで近づいてきていることを実感しますね!今回は、一足先に秋が訪れる北海道の郷土料理、『三平汁』をご紹介します!
三平汁とは、昆布で出汁をとり、鮭、にしん、たら、ほっけなどの魚を、大根、にんじんなどの根菜類やじゃがいもと一緒に煮た、塩味のお汁です。同じく鮭を用いた北海道の郷土料理として有名な石狩鍋と混同されることが多いですが、三平汁の特色は魚自体が含む塩味がポイントの汁ものです。
根菜たっぷりの三平汁は腹持ちも抜群!旬を迎える鮭の優しい出汁に癒されるお味となっています!余ったら〆にうどんを入れても美味しくいただけそうです!是非秋の味覚を北海道の郷土料理で一足早くお楽しみください!
材料 | 分量 |
---|---|
塩鮭 | 200g |
昆布出汁 | 6カップ(1200cc) |
じゃがいも | 2個(300g) |
にんじん | 1/2本(100g) |
大根 | 120g |
こんにゃく | 1/2枚(100g) |
長ねぎ | 1/2本(50g) |
だしの素 | 小さじ2(5g) |
しょうゆ | 小さじ1(6g) |